台風10号が9/1頃にかけて、ゆっくりとした速度で西日本を縦断するように進む予報になってますね。

台風が接近すると、私たちはその被害を最小限に抑えるために早急な対応が求められます。

特に、毎年のように台風が発生する地域では、事前の準備が命を守る大きな鍵となります。

この記事では、台風に対してどのように備えるべきか、具体的な対策をステップごとにご紹介します。

 

1. 台風が来る前にすべき準備

台風シーズンになると、早めの準備がとても大切です。まずは、台風情報をこまめにチェックし、予測される進路や勢力を把握しておきましょう。

 

◆非常用持ち出し袋の準備◆
災害時に必要な物資をまとめた非常用持ち出し袋を常備しておきましょう。中には以下のものを入れておくと良いでしょう。

    • 飲料水(最低3日分)
    • 保存のきく食料(缶詰、乾パンなど)
    • 応急処置セット
    • 携帯電話の充電器(モバイルバッテリー)
    • 防災ラジオ
    • 懐中電灯と予備電池
    • 簡易トイレ
    • 家族や親しい人の連絡先リスト

 

◆自宅の安全確認◆
家の窓やシャッター、屋根の状態を確認し、強風で飛ばされやすいものを固定します。

また、排水溝や雨樋を掃除して、台風による大雨に備えておくことも重要です。

 

◆避難場所の確認◆
市区町村が指定している避難場所を確認し、避難経路を事前に把握しておきましょう。

家族と避難計画を共有し、緊急時にどこへ集合するかも決めておくと安心です。

 

2. 台風接近時の対策

台風が接近し、警報が発令された場合は、次のような行動をとることが推奨されます。

 

◆最新情報の確認◆
テレビやラジオ、インターネットを通じて最新の台風情報を常にチェックし、避難のタイミングを逃さないようにしましょう。

 

◆避難の判断◆
早めの避難が重要です。特に高齢者や小さな子どもがいる家庭では、安全が確保できないと判断した場合、すぐに避難を開始してください。

車で避難する際は、交通情報も確認し、渋滞や水没した道路を避けるようにしましょう。

 

◆電源の確保◆
停電に備え、携帯電話やラジオのバッテリーをフル充電しておくことを忘れずに。

また、停電時に備えて、冷蔵庫や冷凍庫の温度を低く設定しておくことも有効です。

 

◆自宅内の安全確保◆
家の中でも安全に過ごせる場所を確保しましょう。

窓から離れた部屋や、できれば窓のない部屋が最適です。

また、強風で窓ガラスが割れる可能性があるため、窓には目張りをしておくと良いでしょう。

 

3. 台風通過後の対応

 

台風が過ぎ去った後も、注意が必要です。特に、二次災害を防ぐための対応が求められます。

 

◆家屋の点検◆
まずは、自宅や周囲の安全を確認しましょう。建物が損傷している場合は、専門家に依頼して修理を行うのが安全です。無理に自分で修理を試みると、事故に繋がる恐れがあります。

 

◆外出時の注意◆
台風後は、倒木や土砂崩れ、浸水した道路など、危険が潜んでいる可能性があります。

不要不急の外出は控え、やむを得ず外出する際は、周囲の状況に十分注意しましょう。

 

◆水道・ガス・電気の確認◆
ライフラインが復旧したかどうかを確認しましょう。

断水や停電が続いている場合、地域の情報を確認しつつ、節電や節水に協力することが求められます。

また、ガス漏れの疑いがある場合は、絶対に火を使わず、すぐにガス会社に連絡をしてください。

 

◆支援物資の受け取り◆
地域によっては支援物資が配布されることがあります。

必要に応じて、指定された場所で物資を受け取りましょう。また、他の被災者と協力して助け合うことも大切です。

 

また、さくらでは台風10号の接近に伴い、営業を検討中です。

またこちらでご報告いたします。

 

Official SNSさくらの公式SNS

© 2024 大阪府枚方市・交野市のリフォームなら さくらリフォーム . All rights reserved.
ホームページ制作 by
「令和2年度第3次補正 事業再構築補助金により作成」