現場中継ブログ カテゴリ

軒天の塗装のタイミングって?~屋根外壁塗装、塗装のタイミング

2023年12月20日 現場中継ブログ
  時々、「軒天も塗装したほうがいいの?」とお客様からご質問いただきます。   軒天の塗装は、軒天の強度や機能を守るために必要です。 風雨や湿気の影響を受けやすく、汚れやカビが発生しやすいため、経年劣化によって見た目が悪くならないように、美観を維持するために塗装が必要です。 軒天の塗装が劣化した状態のまま放っておくと、外観的に見苦しいだけでなく、軒…

システムキッチンの打合せ~実家リノベーション事例⑧、現場写真

施工管理の上田です 枚方市H様邸 実家リノベーション工事中の様子をアップします! 本日はシステムキッチンの打ち合わせをしました。   前もって、システムキッチンを組み立てる業者さんとしっかりと打ち合わせを行います。 その後大工さん、設備屋さん、電気屋さんに打ち合わせ内容、及び注意事項等を落としこんでいきます。 今回は対面キッチンになりますので、背面にあ…

キッチンのアクセントに選んだのが、、マンションリノベーション⑧、朝日ウッドテック...

  施工管理の上田です。 交野市M様邸 マンションリノベーション工事中の様子をお伝えします! 本日は朝日ウッドデックさんの商品「the wall 壁」を大工さんに貼って頂きました!     こちらの商品は大工さんも初めて貼るということでしたので、しっかり施工説明書を読んでから貼っていきます。 施工事態はそんなに難しいわけではないの…

天井下地まで指示を記載~マンションリノベーション⑦、配線工事、天井下地

  施工管理の上田です。 交野市M様邸 マンションリノベーション 工事中の様子をお伝えします! 本日は電気屋さんによる配線工事の日でした。 照明位置の確認でお客様も交えて最後まで弊社プランナー鹿島と打ち合わせをしました。 お客様も完成後の照明を楽しみにしていました。 打ち合わせ後は図面にも記載しますが、天井下地にも指示を書いておきます。 こうすることで人…

無事、打合せ終了しました!~実家リノベーション事例⑦、風呂工事現場風景

  こんにちは。 施工管理の上田です!   枚方市 H様邸 ご実家リノベーション工事中現場風景をお伝えします!   本日はシステムバス付近の配管位置、サッシの位置等を打ち合わせしました。 システムバスを新しく取付するときは打ち合わせする事が多いので抜け漏れがないように気を付けないといけないです。   …

二重窓で、省エネと快適を両立!~二重窓省エネ、窓補助金

2023年12月01日 現場中継ブログ
  寒さも厳しくなってきた今日この頃。 みなさまの寒さ対策はどの様に工夫されていますか?   特に窓から入ってくるすきま風、、、悩まされている方もいらっしゃるはずです。   そこで今回は、補助金制度を活用しての二重窓の施工事例をアップします。     【BEFORE】  …

モルタル使って床上げ工事~マンションリノベーション⑥、和室リフォーム

施工管理の上田です!   交野市M様邸 マンションリノベーション工事中の様子です。   元々和室のお部屋が他の床より3~4㎝低かったので、左官屋さんによるモルタルを使った床上げ工事をして頂きました。 ㎡としてはだいたい8㎡くらいでした。 「マンションなので荷上げ作業で何回も往復しないといけない。そちらのほうが大変だなぁ」と、左官屋さん…

根太レス工法で、居住空間を広く!~実家リノベーション事例⑥、リビングリフォーム

施工管理の上田です。 今回も戸建リノベーション工事中のH様邸の工事中の様子を配信します!   本日は床の下地を張っていきました。   床下地の工法は主に二種類あります。 1つは根太(ねだ)工法です。 根太工法は大引(おおびき)の上に直行するように根太があり、その上に床板が置かれます。 私のイメージですが昔のお家はほとんどがこの工法…

洗面の水栓、すぐにお湯が出る幸せ♫~小型電気温水器、すぐにお湯が出る

2023年11月26日 現場中継ブログ
  朝晩は特に冷え込む季節となりましたね。 お水で手を洗うのも辛くなってきました。   朝起きて、洗面の水栓、すぐにお湯がでないからお湯が出るまでの間、出っ放しの水がもったいない。。 水がもったいないから、冷たい水で手を洗って、洗い終わった頃にお湯が出てくる毎日です(笑)。 手が、、、冷た過ぎます( ノД`)シクシク…。   …

筋交いに耐震金物を取り付けて耐震強度をアップ!~実家リノベーション⑤、耐震

  施工管理の上田です! 枚方市H様邸 実家リノベーション工事中の様子をお伝えします!   本日は既存の筋交いに耐震金物を取り付けていく工事をしました。 筋交いが30㎜×90㎜を使用してましたので1.5倍のリベロ(耐震金物)を使用しました。 ※今の新築では45㎜×90㎜を使用することが多いので2倍リベロを使用します。 柱と土台を繋げる金物の…

Official SNSさくらの公式SNS

© 2025 大阪府枚方市・交野市のリフォームなら さくらリフォーム . All rights reserved.
ホームページ制作 by
「令和2年度第3次補正 事業再構築補助金により作成」