給湯省エネ2025事業とは?
2025年も引き続き実施される「給湯省エネ2025事業」。
この制度は、エコキュート(ヒートポンプ給湯機)、ハイブリッド給湯機、エネファーム(家庭用燃料電池)といった省エネ性能の高い給湯機器の導入に対して、国が費用の一部を補助するという注目の支援制度です。
政府の本制度への継続的な取り組みからも、家庭のエネルギー効率向上に対する強い意欲が感じられます。
給湯器の故障や寿命により、交換を検討している方にとっては、大きなチャンスとも言えるでしょう。
今回は、補助金額や対象となる条件、給湯器の種類などについてわかりやすく解説していきます!
給湯省エネ2025事業とは?
給湯省エネ2025事業とは、以下のような給湯機器を対象とした導入支援制度です。
- エコキュート(ヒートポンプ給湯機)
- ハイブリッド給湯機
- エネファーム(家庭用燃料電池)
これらの高効率給湯機器を新たに導入する際に、1台あたり6〜20万円の補助金を受け取ることができます。
特に近年では、電気代やガス代の高騰もあり、省エネ機器への関心が高まっています。
そんな中、この補助制度を活用することで、初期費用を抑えて快適かつエコな暮らしを実現することが可能です。
補助金の対象となる条件
補助金を受け取るには、以下の条件を満たす必要があります。
◆ 対象となる工事・機器の条件
以下いずれかの給湯機器の導入工事
・エコキュート
・ハイブリッド給湯機
・エネファーム(家庭用燃料電池)
◆対象となる住宅の条件
- 給湯器または家庭用燃料電池の導入リフォームをする住宅に居住していること
- 中古住宅を購入した場合で、元の給湯器から補助対象機器に交換する際も、条件次第で補助対象になる可能性あり
(※ただし、中古住宅の購入費用自体は補助対象外なので注意)
補助金額はいくらもらえる?
給湯省エネ2025事業の補助金額は以下の通りです。
1台あたり、6万円~20万円。
機器の種類や性能、導入形態によって金額は異なりますが、導入費用の負担を大きく軽減できるのは間違いありません。
補助対象の給湯機器 | 補助金額 |
エコキュート(ヒートポンプ給湯機) | ● 基本額:6万円/台
|
ハイブリット給湯機 | ● 基本額:8万円/台
|
エネファーム(家庭用燃料電池) | ● 基本額:16万円/台
|
高効率給湯器の導入と同時に蓄熱暖房機または電気温水器の撤去をする | ● 蓄熱暖房機を撤去する場合:8万円/台(上限2台まで)
● 蓄熱暖房機を撤去する場合:4万円/台(高効率給湯器の導入で補助を受ける台数まで) |
こんな方におすすめ!
- 給湯器の買い替えを検討中の方
- 節電・節約を考えている方
- 中古住宅を購入し、給湯設備を更新予定の方
- エコな暮らしを始めたい方
ぜひこの機会に補助金を賢く活用して、お買い換えのご検討を!