快適な暮らしを叶える!断熱リフォームで変わる住まいの温度と光熱費
リノベーション完成が楽しみの、交野市S様邸の工事中の様子。
天井と壁に断熱材を施しています。
今日は、断熱リフォームの一部をご紹介します!
断熱材が入っているお家と、入ってないお家の差を比較します。
1. 温度変化の抑制
- 断熱材なし: 外気温の影響を受けやすく、夏は暑く、冬は寒くなります。
- 断熱材あり: 外気温の影響を軽減し、室内温度を一定に保ちやすくなります。夏は涼しく、冬は暖かく過ごせます。
2. 冷暖房費の削減
- 断熱材なし: 室温を一定に保つために、冷暖房器具を長時間使用する必要があり、光熱費が高くなります。
- 断熱材あり: 冷暖房効率が向上し、短時間で適温になるため、光熱費を削減できます。
3. 結露の抑制
- 断熱材なし: 外気と室内の温度差が大きくなりやすく、結露が発生しやすくなります。結露はカビやダニの発生原因になります。
- 断熱材あり: 温度差が小さくなるため、結露の発生を抑制できます。
4. 快適性の向上
- 断熱材なし: 室温が安定せず、寒暖差が大きいため、不快に感じることがあります。
- 断熱材あり: 室温が安定し、寒暖差が小さくなるため、快適に過ごせます。
5. 建物の寿命向上
- 断熱材なし: 結露によるカビや腐食が起こりやすく、建物の寿命を縮める可能性があります。
- 断熱材あり: 結露を抑制し、建材の劣化を防ぐことで、建物の寿命を延ばすことができます。
その他
- 遮音性の向上: 断熱材には遮音効果もあり、外部の騒音を軽減する効果も期待できます。
- 省エネ効果: 断熱性能の向上は、省エネにもつながります。
断熱リフォームは、初期費用がかかりますが、長期的に見ると光熱費の削減や建物の寿命向上につながり、快適な生活を送ることができます!
・断熱リフォームって、どの箇所をリフォームすれば効果的?
・高騰する光熱費を抑えたい
・補助金リフォームの対象になる断熱リフォームって??
など、リフォームに関するご相談は、お気軽にさくらまでお問合せください!