「玄関の上り口から寝室まで手摺を設置したいのですが、
可能でしょうか?」とお問合せをいただきました

お客様は足をお悪くされてご不便との事でしたので、取り付け位置や商品のご提案をいたしました。

 

高齢者や身体が不自由な方だけでなく、すべての人にとって安心できる住環境づくりに欠かせない手摺。

その取り付けのポイントと注意点をお伝えします!

 

【玄関箇所】

 

手摺新設の重要性

手摺を新設することで、以下のようなメリットが得られます

  1. 転倒防止による安全性の向上
  2. 移動の補助と自立支援
  3. バリアフリー環境の実現
  4. 家族全員の生活品質の向上

これらの利点を最大限に活かすためには、適切な設置が不可欠です。では、具体的なポイントを見ていきましょう。

 

【廊下部分】

 

手摺取り付けの重要ポイント

1. 適切な高さと位置

手摺の高さは、使用者の身長や用途に合わせて決定します。一般的に、床面から75〜85cm程度が推奨されています。階段の場合は、踏面の前端から垂直に80〜85cm程度の高さが適切です。

 

2. 耐荷重性の確保

手摺は体重を支える重要な役割を果たすため、十分な壁の強度が必要です。少なくとも100kg以上の荷重に耐えられる設計が求められます。壁への固定は、下地材にしっかりと留め付けることが重要です。

 

3. 材質の選択

手摺の材質は、木製、ステンレス製、樹脂製など様々です。耐久性、メンテナンス性、デザイン性を考慮して選びましょう。特に浴室など水回りには防錆性の高い素材がおすすめです。

 

4. 形状とグリップ

握りやすい形状と適度な太さ(直径3.2〜3.8cm程度)を選びます。表面は滑りにくい加工が施されているものが安全です。L字型やコーナー型など、設置場所に応じた形状を選択しましょう。

 

5. バリアフリーデザイン

段差の解消や滑り止めの設置など、手摺と合わせて総合的なバリアフリー化を検討すると、より効果的です。

 

【廊下部分】

 

手摺新設時の注意点

 

1.専門家への相談

DIYでの設置は危険を伴うことがあります。安全性を確保するため、専門業者への依頼をおすすめします

 

2.建築基準法の遵守

公共施設や集合住宅では、建築基準法に基づいた設置が必要です。個人宅でも、これらの基準を参考にすると良いでしょう。

 

3.定期的な点検

設置後も定期的な点検とメンテナンスが重要です。緩みやがたつきがないか確認しましょう。

 

4.美観との調和

機能性だけでなく、インテリアとの調和も考慮しましょう。住空間の雰囲気を損なわないデザインを選ぶことで、より快適な生活環境が実現できます。

 

5.将来を見据えた設計

現在の必要性だけでなく、将来的なニーズも考慮して設置計画を立てましょう。

 

~~まとめ~~

手摺の新設は、安全で快適な住環境づくりの重要な部分でもあります。

適切な設置により、家族全員の生活品質を向上させることができます。

 

さくらでは保険の手続きのお手伝いも行っておりますので、お気軽にお問合せください!

お問合せはいつでもどこからでもお問合せが出来る、LINEをオススメします。

 

☆彡他の施工事例は下の画像をタップしてね☆彡

 

 

 

 

Official SNSさくらの公式SNS

© 2024 大阪府枚方市・交野市のリフォームなら さくらリフォーム . All rights reserved.
ホームページ制作 by
「令和2年度第3次補正 事業再構築補助金により作成」